投稿

ひととき会関東グループ8月例会

イメージ
2025年8月24日(日) 11:30~15:00 朝日新聞東京本社 8階会議室にて 😊ひととき会関東グループ例会😊   なんと16名の参加です この日も猛暑の36℃。新しいメンバー3名を迎えて16名が集まって例会を開きました。 新しく「ひととき」担当になられた友野賀世記者が、待ち合わせ場所で私たちを迎えてくださいました。 〈また聞きたいです!友野記者のお話〉 友野記者は地域報道部、生活部、論説委員室、文化くらし報道部、オピニオン編集部、編集局長室と経験され、今はくらし科学医療部の編集委員をされています。ご趣味はランニング。 「入社の時の面接の話」「秋田勤務で直面した方言の難しさ」「 小泉総理の総理番をしているときのこと」「 記者として原稿を書くこと(書く仕事)と、 デスクとして原稿を受けること( 書かれたものを読みやすいか確認する仕事)の違い」等々、 ご自分の経験を話してくださいました。 友野記者のお話はとても興味深く、充実した時間でした。 〈zoomがつながりました〉 友野記者のご協力も得て、zoomがつながりました。これで地方にお住いの方々とも例会を開くことができます。 〈話し合い&茶話会〉 来年度引き受ける編集作業のことやひととき会へのお誘い文のことなどを話し合った後、茶話会をしました。新しい方もいらっしゃるのであらためて自己紹介をしました。 和気あいあいと楽しい時間を過ごしました。 今回は関東グループが始まって以来の大人数でした。 次の例会も楽しみです。

第71回ひととき会総会 開催

イメージ
 2025年5月29日(木)、朝日新聞大阪本社会議室をお借りして第71回ひととき会総会を開催しました。 全国から52名の会員が参加、朝日新聞から来賓3名と、ひととき担当の記者が1名参加されました。  総会では、新代表に滋賀Gの井上輝子さんを承認、さらに、ひととき会年間会費の1,000円値上げが賛成多数で承認されました。 さまざまな品目の値上げが続く中での会費値上げという判断は心苦しいのですが、どうかご理解くださいますようお 願い申し上げます   さらに、ひととき会継続のためのご意見も多く頂戴し、今後例会や連絡会で話し合いを重ねていくことを確認しました。  その後、フェスティバルタワー2階のレストランALASKAに場所を移して懇親会を開催。懇親会では、朝日新聞大阪総局長の北澤卓也さんより、瀬戸通信社で勤務されていた経験を中心にご講話いただきました。  1928年創業の歴史あるALASKAの美味しい料理と和やかな雰囲気の中、あっという間の2時間でした。 お忙しい中ご出席いただいた皆様、本当にありがとうございました! 来年、滋賀での総会でまたお会いしましょう!!

お問合せフォームを公開しました

こんにちは。 ひととき会関東グループです。 朝日新聞「ひととき」欄に掲載された方を対象に お住まいの都道府県から一番近いグループより 入会のお誘いレターをお送りしています。 ぜひ下記のお問合せフォームへご入力ください。 担当よりご回答いたします。 宜しくお願いいたします。 お問合せフォーム

ひととき会関東グループ5月の例会

イメージ
 2025年5月25日(日) 朝日新聞東京本社にて 😊今年度1回目の例会😊 今回の関東グループ参加メンバーは10人。 うち3名は新メンバーです。 朝日新聞東京本社の8階会議室をお借りして、まずは持ち寄ったお弁当(もちろん会議室前のコンビニでの調達もあり)を食べながら、自己紹介をしました。 新入会の方々は「緊張します」とおっしゃいながらも、掲載された「ひととき」のことや楽しんで取り組んでいらっしゃること、ご自分の仕事のこと等を丁寧にお話してくださいました。 ここ数回、例会に新メンバーがいらっしゃるので、今までのメンバーは毎回自己紹介をしているのですが、次から次へと新しい一面を語ってくださり、楽しく興味深いお話ばかり。 自己紹介を通しての交流。なかなか有意義な時間でした😊 次に、今回の例会の議題であるひととき誌の編集について話し合いました。 今年度は編集作業の準備をするために必要なことを話し合いました。 経験のある他のグループの編集手順なども参考にして行く予定です。

ひととき会関東グループ例会(3月16日)

イメージ
  2025年3月16日(日)13:00~15:00     朝日新聞東京本社 8階会議室にて   😄 「ひととき会関東グループ」の例会、 なんと12名の参加です 😊    今回は新しくひととき会関東グループに入会された方々との親睦がメインでした。 この日に限って😓朝から大雨。 それでもみなさん朝日新聞東京本社に集まって、なんと12名の参加で例会を開くことができました。 自己紹介では、ひとときに掲載された経緯、掲載されたひとときの感想、今楽しんでいること、スキルアップのためにチャレンジしたこと等々、自由にお話しました。 新入会の方々も 、みなさんとても溌溂としていらっしゃり、和気あいあいとした時間になりました。 例会後「welcomムードいっぱいな空気ですぐにうちとけ、心ホカホカ温まって帰りました。」という新入会の方から感想をいただきました。 次の例会も楽しみです😄

ひととき会神戸グループ誌「灯11号」完成!📖

イメージ
週替わりで、寒気と暖気がやってきます。今は寒さの真っ只中。 不安定な気候の今冬ですが、先週末「灯11号」の完成の本が印刷所から届きました。 雪をまとったような真っ白い表紙に、黒い文字が映え、ページをめくると、グループ全員の熱い思いが伝わってきます。 今回は、経費節約もあり、今までと違った編集方法で、ページ数も少なくなっています。でも、中身の重み、豊かさには変わりありません。(ちなみに経費は今までの1/3です。) 「灯11号」を刊行すると決めた日、5月頃になるかもと思っていましたが、原稿の集まりが早く、予定通りの2月に出来上がりました。 また一つ、神戸グループに足跡を刻むことができました。 計画でいくと、次の「灯12号」は、2年先の刊行となりますが、この時代の流れの中で、2年後のわたしたちはどうしているでしょうか。 全く想像がつきません。それは、楽しみでもあり、ちょっと怖いような気もします。 でも、神戸グループが会員を増やし、さらなる発展を遂げていることを祈らずにはおれません。 目指せ、「灯12号」…ですが、とりあえずは、「灯11号」刊行にみんなで乾杯!                              (2025.2.20   麻殖生容子)

ひととき会大阪グループ1月例会

イメージ
✐ 2024 年度大阪G一月例会開催 ✎     2025 年 1 月 19 日(日)に大阪G一月例会を開催しました。  昨年同様、まずはフェスティバルタワー地下 1 階のイタリア料理店で懇親会。 12 名の方が参加されました。前菜から始まって、サラダ、肉料理、ピザ、パスタにデザートと飲み物がついて、なんと 2,500 円!!コスパ最高、大満足のランチパーティーでした 💛  その後、朝日新聞大阪本社会議室に移動し、一月例会を行いました。第三回連絡会審議事項、会誌 326 号の感想、大阪総会案内文の検討、次年度の大阪G役割などを話し合いました。  大阪で開催される第 71 回総会まであと 4 カ月。総会に向けて、大阪Gは心を一つにして準備を進めていきます 👊👊👊                            (記:大阪G 土佐仁美)